健美操(かわち まゆみ)
〜毎月第2日曜日開催〜
季節や自然、お仕事などの環境で日々変わる心身の調子を静態(様々な呼吸法)と動態(経絡、ツボなどの刺激を意識した全身運動)の組み合わせで整えていきます。
ゆったり穏やかな曲と共に自分自身が楽に感じる動きをより多く行っていけるところが心と身体に心地よいです。
〜毎月第2日曜日開催〜
季節や自然、お仕事などの環境で日々変わる心身の調子を静態(様々な呼吸法)と動態(経絡、ツボなどの刺激を意識した全身運動)の組み合わせで整えていきます。
ゆったり穏やかな曲と共に自分自身が楽に感じる動きをより多く行っていけるところが心と身体に心地よいです。
〜毎月第4土曜日開催〜
免疫力を自分自身で高めるクラスです。
ヨガの動きに東洋医学の要素も取り入れます。
免疫機能の70%を司るとも言われているのが腸です。
その働きをヨガのポーズで活性化します。
全身のめぐりを良くすることは免疫力アップに繋がります。
クラスの後半はメディテーション(ヨガニドラ)を行います。
呼吸とともに疲れた脳をリラックスさせます。
自律神経のバランスが整いやすくなります。
〜毎月第4木曜日開催〜
心体の健康を求める方にオススメのヨーガ。
心と体が深くリラックスできるため、別名【癒しのヨーガ】とも呼ばれています。
荘厳な雰囲気の中でインド伝統的なヨーガを楽しみましょう!
75分間のSivananda Yoga time.
〜毎月第3日曜日開催〜
身体が硬いから出来ない。ヨガって難しそう。
そんなイメージありませんか?
はじめてのヨガでは基礎からゆっくりポーズを行います。
ヨガに慣れてきた方でもおさらいや、怪我をしない為の動きを学べます。
体を大きく伸ばしたり、時には縮めたりすることによって、体と心を緩めていきます。
難しいポーズは行いません。
大切なのは、、、その時の状態を楽しむ事です!!
〜毎月第3土曜日開催〜
心を落ち着かせて自分自身に集中する呼吸法。
そして、呼吸と連動しながら動いていく全身に意識を向けたストレッチ。
そこから、伸びやかにやさしいヨガのポーズに入っていく初心者向けベーシックヨガクラスです
〜毎月第3土曜日開催〜
5月は『夏の始まり、心を整えるヨガ』です。
いよいよ夏の節気「立夏」に入りました。
爽やかで清々しい季節です。
1年で最も過ごしやすい時期と言われています。
暖かくなり過ごしやすい反面、身体の末端まで血が巡りだし脳への血流が減ります。
その結果、不眠や貧血など不調が起こりやすいです。
どちらも「血」に関係のある症状です。
血を巡らす「心」を癒して、陰陽バランスを整えて血流改善しましょう!
〜毎月第2日曜日開催〜
『筋膜ライン』と呼ばれている、
筋肉や内臓の表面にある膜の繋がりを整えます。
身体の柔軟性や筋力を復活させるヨガです。
痛みや疲れがあってもできるヨガです。
身体がとても軽くなり息がしやすいと好評です。
〜毎月第2土曜日開催〜
季節や体質に合わせ、インド伝承医学アーユルヴェーダの理論をベースに
心や体をバランスさせるポーズ、呼吸法、瞑想を総合的に行うヨーガです。
〜毎月第2土曜日開催〜
正しいストレッチを学べるクラスです。
ゆったりとした呼吸に合わせて体を動かします。
クラスの流れは以下の通りです。
①ストレッチ②ゆっくり太陽礼拝
③基礎的なアーサナ④シャヴァーサナ
身体を整えることで心も整います。
心が穏やかになると身体もリラックスします。
心身ともにスッキリとしていきましょう。
〜毎月第2木曜日〜
数あるアーサナの中からピックアップして、
解説とともに深めていける練習をします。
通常のシークエンスの流れの中で行うものよりも、
一つ一つのアーサナを丁寧に解説して取り組んでいきます。
ゆっくり自分の心身と向き合いながらアーサナを行えます。