先日、「写経と秋のお茶席」を開催しました❗️
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました🙏
最初に本堂で【写経】を行じました。
今回の写経は【一枚起請文】でした。
(お子様は阿弥陀如来様を写仏)

最初に一枚起請文を皆さんでお読みして、
次に現代語訳も読み理解を深めました。
その後、本堂の静かな空間で筆をとり、
一字一字を心を込めて丁寧に筆を運び、
写経を通じて心を整える時間を過ごしました。


写経後、広間部屋でお抹茶をいただきました。
今回から二服いただくスタイルにしました。
一服目は先生、二服目は自分で点てました。
自分で点てるということは難しかったです💦
違いを感じる事ができ楽しい時間でした。




写経を通じて心を整え、
茶の湯を通して人と心を通わせる
この時間が参加者の皆様にとって、
【安らぎと気づきの一助】
となりましたらとても嬉しいです。
これからも心光寺で、
【仏様の教えにふれる場】
【心を静めるひととき】
をお届けできますよう努めてまいります。
次回は2026年1月18日(日)です。
どなた様もお気軽にご参加いただけます。
後日、詳細をアナウンスいたします。
皆様のご参加お待ちしております🙏
----------------------
一枚起請文とは?!
浄土宗の開祖である法然上人が
教えの核心を簡潔にまとめた文書です。
【念仏の教え】など根本的な教えが示された文。
----------------------