将軍地蔵お守りシール

将軍地蔵お守りシール(500縁)

心光寺の境内には将軍地蔵さまがおられます。
その将軍地蔵さまをお守りシールにいたしました。

〜勝軍地蔵のいわれ〜
坂上田村麻呂が東征の際、
戦勝を祈った地蔵菩薩の名前です。
延鎮とともに清水寺を造立したとき、
御本尊である十一面観音菩薩の脇侍として、
地蔵菩薩と毘沙門天王を祀った地蔵菩薩を「勝軍」、毘沙門天王を「勝敵」と名づけた。
その功徳によって戦勝したという。
特に武士階級に信仰が厚かった。
「勝軍」は「将軍」と表記されることがある。
心光寺は将軍地蔵と表記されている。

〜使用方法〜
大事な戦いがあるときのお守りに。
受験、面接、就職活動、試合、プロポーズの時など。
あと、勝つために戦うだけではなく、
守るために戦うという意味でも、
・家族を守る
・危険な仕事をされている職業の方 など
是非、この将軍地蔵お守りシールをお持ち下さい。